-疲労ストレス計MF100でストレスとうまくつき合うー
免疫には身体に生まれつき備わっている「自然免疫」と
抗体を作って戦う「獲得免疫」があります。
予防接種では体内に
「獲得免疫」を作ろうとしているわけです。
また、自律神経とは、内臓の活動や呼吸、
体温などをコントロールしている生命維持にかかせない神経です。
頑張っているとき、ストレスを感じた時は、
「交感神経」が優位になって、アドレナリンが放出されます。
自分にとっては、旧石器時代、人類がマンモスを見た時、
身体が硬直し戦闘態勢に入る原人のイメージです。
戦って怪我によって起きる
破傷風のような細菌感染や
寄生虫による感染を予防するために顆粒球
つまり血液中の好酸球や好中球を増やします。
一方、リラックスして「「副交感神経」が優位なときは、
白血球の一種リンパ球の比率が上昇します。
このリンパ球は抗体を作って※¹抗原を攻撃したり、
毒素を持つ細菌を処理したりし、
T細胞、B細胞、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)などに分類されます。
また、顆粒球が発生させる物質には
リンパ球働きを抑える性質があることがわかっています。
両方増えればいいのに不思議です。
顆粒球が増え過ぎると(リンパ球の働きを抑え)
健康な細胞まで破壊し、がんや糖尿病、胃潰瘍などの病気を引き起こす恐れがあります。
リンパ球が増えすぎても
免疫が過剰に働きすぎてアレルギーや喘息などを引き起こします。
以上からわかるように
免疫力アップには顆粒球とリンパ球のバランスが重要なのです。
自律神経のバランスを測定しています。
抗原特異的な抗体またはB細胞抗原受容体と結合することができる部位を指す。